園での生活を見てみよう!

園での生活を見てみよう!
  • 園長だより
  • 保育だより
園での生活を見てみよう!

トップへ戻る

園長だより  夏休み突入♪~同窓会~   7月26日

今年は梅雨期間も短く、6月後半から真夏の暑さとなりました。

プール・水遊びや年長組の日帰りキャンプなど外の活動もあり、色々心配しましたが

無事に終える事ができました。

子どもたちが元気に楽しく過ごせるようお天道様が見守ってくださったかのように

日帰りキャンプ当日だけ、気温も上がらず心地よい風も吹き過ごしやすかったです。

そして、今日は小学校1年生の同窓会がありました。卒園してまだ4カ月少々ですが、久しぶりに会った子どもたちの

表情はお兄さん・お姉さんになっていて、きっと新しい環境の中で沢山の事を吸収して頑張っているんだなと感じました。

本園は幅広い地域から通ってきてくれているので、小学校も多方面に進学していきます。

この同窓会では保護者の方も久しぶりの再会を喜ばれている姿もとても印象的でした。

そして、いよいよ夏休み突入ですね!

子どもたちは夏休み、あんな事こんな事したい♪と楽しみにしているようですが(^^)/

お父さん・お母さん!頑張ってまいりましょう(笑)

私も日々の子育てに迷いや自信がもてなくなったりしてしまうことが多々あります。

何が一番大きな原因かな?と落ち着いて振り返ってみると、時間の余裕もそうですが、心の余裕がとても大切

だなとつくづく感じています。心に余裕がなくなってきた時に、自分ではバレないように笑顔で過ごすように

心がけてはいたのですが、先日娘に「ママ、笑って」「心から笑ってない」と言われてドキッとしました。

子どもはお見通しだな・・・と思っていた矢先、こんな一文が私の目にとまりました。

 話を聴いてもらえると 安心感を得られます。

 コミュニケーション能力が上がります。

 自己理解も深まります。笑顔と傾聴。

 子どもが求めているのは、これだけです。

 お母さんの笑顔は最高のご飯♡ 

 子どもの心のエネルギー栄養になるんです。

 お母さん、自分を大切にして自分を生きてください。

 とにかくお母さんに笑っていてほしい。自分を生きてほしい。

 子どもはその姿を見て自己肯定感を高めます。

少し前の私は自分の為に時間を使うことは、ダメなんじゃないか・・・と思って

必死に頑張っていた時期もありました。しかし、娘もだんだん大きくなってきた今

お母さんも自分自身を大切にすることが、子どもたちにとっても良い事で

私がHAPPY♪でいることが大切なんだと少し時間はかかりましたが、やっと気づくことができたかな(笑)

なので、夏休みヘトヘトになってしまう前に、少しの時間でいいので自分時間も作りながら

心の余裕をつくっていきましょう♪

最後に・・・1年生になった可愛い子どもたちのとびっきりの笑顔を載せさせていただきます♪