園での生活を見てみよう!

過去ブログはこちら

園での生活を見てみよう!
園での生活を見てみよう!

園長だより 「プログラミング教育」

私も最近まで知らなかったのですが、文科省で2020年から小学校での「プログラミング教育」の必修化を
検討していることをご存知でしょうか。

文科省によると、「プログラミング教育」とは、「子どもたちに、コンピュータに意図した処理を行うように
指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、 時代を超えて
普遍的に求められる力としての『プログラミング的思考』などを育成するもの」としています。

では、何故今「プログラミング教育」の必修化に向けて検討されているのでしょうか。今後、少子高齢化が
深刻化する日本では、AIやロボットの力を借りながら生活していかざるを得なくなり、そのような時代
(第4次産業革命時代)において、未来を担う子どもたちがプログラミングについて知らなければ、
“ロボットに使われる”ことにもなりかねないことになります。また、すでにイギリスでは小学校1年生から
「コンピューティング」という教科があるそうです。私の想像を超える話ですが、「プログラミング教育」
は今後避けて通るわけにはいかないことのようです。

また、「プログラミング教育」には別の利点もあると言います。すでに取組みを始めた小学校では、「問題
解決能力・創造力・論理的な考え方が身に付いた」「仲間と協力しながら試行錯誤して考えた経験は、どの
教科でも生きてくる」などの成果が得られたそうです。また、私設のプログラミング教室にやってくる
子どもたちは、すごい集中力で取り組んでいて、一緒に来ていた保護者の方が「何をしても飽きっぽかった
のに、こんなに集中力があったのか」と驚くほどとの話もあります。

現時点では、中山台幼稚園で行っている保育とはかなり距離のある話ですが、時代の変化とともに、
幼稚園でも取り組むべき課題になるかもしれませんね。