園での生活を見てみよう!

過去ブログはこちら

園での生活を見てみよう!
園での生活を見てみよう!

園長だより「初釜と凧あげ大会」

1月13日、くすのき組の初釜に私も飛び入りで参加させていただきました。子どもたちは私の存在が
気になったのかどうかわかりませんが、普段より幾分緊張気味(その方が厳かでいいのですが)でお茶の
松村先生のお話しをよく聞いて、作法通りのお点前や挨拶をしていました。30分程度の時間でしたが、
私は足のしびれをかなり我慢しましたが、子どもたちもよく辛抱出来たと思います。また、和菓子や
お茶を出す時、出す側も出される側ともきちんとした挨拶を交わしますが、子どもたちもしっかりとした
挨拶をしていました。これもいい教育になっていると感じました。 

sP1130010 sP1030488

翌1月14日(土)に中山五月台中学校で行われた「凧あげ大会」の審査に行って来ました。
このイベントは中山五月台中学校区青少年育成会議の主催で毎年行われ、この校区にある中学校、小学校、
幼稚園の校長、園長が審査員を務めおり、私は3回目となります。
この「凧あげ大会」には幼稚園児から小学生までの約40名近い子どもたちが参加、中山台幼稚園からも
在園児が7名、卒園児が3名参加しました。まずは凧あげ名人濱田将先生の指導を受けて凧を作り、
年齢順に4つのグループに分かれて凧あげを競います。そして上位の入賞者は、宝塚市主催の「本部大会」
の出場資格が与えられます。

 当日は、冬型の天候が災いしてか時より強い風が吹き、なかなか安定して凧をあげることは難しいよう
でしたが、それでもいくつかの凧は空高く気持ちよさそうに風に吹かれていました。
尚、審査の結果、在園児7名のうち1名が上位入賞、もう1名はアットホーム賞を獲得しました。
この「凧あげ大会」のみならず、中山五月台中学校区青少年育成会議は、地域の夏祭りの時の夜回りや
子どもたちの弁論大会も主催され、自治意識が高く大変教育熱心で、子どもたちの健全な育成に地域を
挙げて取り組まれていることは誇れることと思います。

sP1030497 sP1030498

sP1030501 sP1030502